袋井市の花屋「FLOWERS ROOM」公式ブログ

袋井市の花屋「FLOWERS ROOM」公式ブログ

Blog

  • Instagram
  • 5月レッスンは芍薬を使います

    この季節を代表する花
    大ぶりで印象的
    ばさっと花びらを落とす姿もこの花ならでは

    大ぶりなお花をどさどさっと花瓶に
    さして組んでいきます
    初めての方もぜひどうぞ

    日程 5/17(土)14:00〜、19:30残1席
        18(日)13:30〜

    定員 各回3名様

    金額 税込6000yen

    持ち物 切花用ハサミ
         エコバッグ(持ち帰り用)

     

    お友達同士でのご参加も可能です

    皆様のご参加お待ちしております

     

    お問い合わせは下記よりお願いします

    電話の方はこちら

    メールの方はこちら

    InstagramのDMでもご予約承ります

  • 今年も母の日が近づいてきました

    5/11(日)が当日ですが
    5月のGW中から末まで1ヶ月を母の日月間として
    ぜひご利用下さい

    以下の内容でご予約を受付中です

    生花ブーケ 3300yen

    いつも通りオーダーに合わせた1点1点表情の違う
    ブーケをお作り致します
    こちらはコンパクトなサイズ感、当日ご用意出来る花材を
    数種類使いオリジナルのブーケに!

    生花ブーケ 5500yen

    いつも通りオーダーに合わせた1点1点表情の違う
    ブーケをお作り致します
    こちらはしっかりなサイズ感、当日ご用意出来る花材を
    多種類使いオリジナルのブーケに!

    生花アレンジメント 5000yen

    今年の流行色のショコラ色のBOXにオーダーに合わせた
    花材を詰め込んだアレンジメント
    少しずつ気温が高くなってきましたのでアレンジメントは
    比較的持ちがいいかなと思います

    全てリボンと母の日のシールを添えてお渡し致します
    ご予約の際はお母さんの好きな色合い、雰囲気等と
    受取日時をお伝え下さい

    オーダーは来店やお電話、インスタグラムのDMでも
    お受けしています

    ※遠方へのヤマト便での発送も承りますので
    お問い合わせ下さい

  • 少し前夕方に雷が鳴り出しどしゃ降りの雨

    お客様ももう来ないだろうなと思いながら
    店内の様子に目が止まりディスプレイを変えながら
    掃除をする

    店主は空間作りがとても好きなのでこうして
    よく手を加えるんですね
    3月はあまり手をかけれなかったので
    こういうタイミングを使いこまごまと

    ラナンキュラスをドライに・・・
    実験のように1つずつ増やして撮影のアイテムにしたり

    早いもので春のお花は4月の頭でもう終わってしまいました

    また違う季節のディスプレイ
    店外からの見え方を意識する時も

    ご来店の際はディスプレイもチェックしてみて下さいね
    生活空間にも取り入れて頂けるようあれやこれやと
    やっております

    そういえば・・
    インスタで自己開示という言葉を使ったのですが
    最近息子君が私のことを雑に扱うので
    (お母さんなんてそんなものでしょうね笑)
    ソファで隣に座り足に手を置いて目をじっと見つめ

    「私の話ちゃんと聞いて?」

    と申し込みをしてみたんです

    その後悩み相談をしたわけですがまー今思い出すと
    結論までが長い
    自分で話しながら「典型的な女子の話し方だわこれは」
    と心の中で思ってはいるのに尾ひれも背びれもついて
    とにかく長い・・・あーもう結論までが長すぎる

    これがこうなってああなってそれでこれがこうなってね
    でこうでああでこうでこうでね

    そして最後にこう聞くんです

    「で、どう思う?」

    女子ー笑

    でも息子氏ちゃんと聞いてくれました
    そして優しく寄り添ってくれるわけです
    「こう考えたらどう?」とか違う意見も
    私が聞きやすいように言ってくれる

    もちろん娘もいつもそうしてくれるわけで

    それを分かっているから2人に言ってるわけで
    私にとっては安心安全な場所なんです

    自己開示と他者理解とセットに思っていて
    情報社会の今これをリアルに結べる人がいるかを
    一度考えてみてもいいかもしれない

    誰かがインスタのThreadsはモチベーションが高く
    ないと見れないみたいなことを言っていて
    じゃないと心がすさむって

    誰しもがモヤモヤを抱える事はあるけれど
    場所は選んだ方がいい

    そこで吐いたとて自分にも相手にもいい事はない
    何も起きないか誰かの心がすさむか
    同調のムーブメントが起きるか

    それで安心安全を得れるのか
    分からない
    あくまでも私の考え

    混沌社会
    それが多様性?

  • 花屋は人生の節目に立ち会う事が多いので

    結婚や出産などのお祝いのお花もたくさん頂戴

    します

     

    先日はお客様からとても素敵なお写真を頂きました

     

    そうそうここは図書館前

    親子連れの姿も毎日見ているわけで目には見えない

    幸せの形を私なりに受け取っています

     

    人が目的で花はツール

    お店のサブタイトルにもあるような

    「素晴らしき日々へのきっかけ」は

    どこにあるのでしょうか

     

    人が人を思いやる気持ちを花に込める場所

    目には見えない

    でも何よりも価値がある

     

    自分自身が今何を求めているかを純粋にまっすぐに

    受け取る事を多くの人が選択をしていないように

    思います

    (それ自体がいいとか悪いとかではなくて)

     

    見過ごしてしまうくらいふっと湧く自分の感情

    直感のようなものを取りこぼさないようにしたいですね

    行動が伴う事で自分らしく生きる事が出来る

     

    店主は今年婚活をしていますよ

    娘が結婚の報告に彼と来てくれた時に1番に思ったのが

    「私も幸せにならなきゃ。」

    それに従っております

     

    40代の婚活は死に物狂いでやれ!とユーチューブで

    見ました・・・

    し・・死に物狂い⁉︎

    確かにお店を立ち上げた時と同じような難しさを

    感じています

     

    人によっては「それは厳しいでしょ」とか

    「難しいと思いますけど・・」

    そんな事を言ってきます(全員男性)

    そりゃあ隠したくなっちゃうよね

    この社会はそんなに優しくありません

    だけどね本で哲学者のある言葉を目にしました

     

    考えるだけでは足りない。

    その考えを表現することを持って

    考え、とか思考というのである。

    byメルロポンティ

     

    既婚と未婚、あとは離婚

    結婚をして今幸せだと心から言える人はどのくらいの

    割合なのでしょうか

     

    IKEAに行った時

    子連れのママさんが子供達に

    「ママはもう結婚しないの?」と聞かれていました

    「無理無理!もう誰かと暮らすなんて絶対やだ」

    「え?じゃあ私は?」

    「あんたは子供なんだからいいに決まってるでしょ」

     

    そうだよねぇ

    夫婦を継続するっていうのは大変だよね

     

    私も離婚でかなりしんどい思いをしたので

    1人の方が楽なのかなぁと思ったり・・

    でもはっきり言って全然楽しくない

    1人で生きていくなんて楽しくないに決まってる

    (私的感情ですので悪しからず)

     

    子供達と結んだ絆が私の気持ちをまた前に向かせて

    くれたんだと思います

    もちろん趣味や仕事を楽しむのもいいですよ

    でもそれって普通になる

    日々のルーティーンに落とし込めるから

    普通じゃ楽しくないなと思うわけです

     

    どんな人となら未来に行くほど豊かな生活を

    送れるのか

    恋活と婚活は全然違う

    自分自身に向き合わされるからなんだかすごく

    苦しいんですよね

    でもこういう作業は好きなので自分磨きも相まって

    いい事だらけだなぁと思っています

     

    自分だけの幸せを手にしたいじゃない?

    言ってる事とやってる事が違うというのも

    なるべく避けたい

    それは自分自身に誠実であるかどうかだから

    そういう人はきっと幸せになれる

     

    ある人が言ってくれた

    「親も子も切り離して自分の幸せを考えなきゃいけない」

    その言葉がいつまでも心の中に残っています

     

    みなさんはどうですか?

    デリケートな話題なのでなかなか言葉にして表に

    出せないかもしれませんが表現をしてこそ思考です

    自分自身の幸せについて思考しましょう

     

    時々週末にお休みを頂くかもしれませんが

    どうぞよろしくお願い致します

  • 4月レッスンのお知らせ

    そろそろ春のお花が終わりを迎えます

    お花もファッションと同じ季節先取りです

    また移ろいゆく季節を楽しめるよう季節の花材を

    使いイースターにちなんだアレンジメントを作ります

     

     

    日時 4/19(土)14:00−/19:30−
       4/20(日)13:30-残席2

    定員 各回4名様

    金額 6000yen

    持ち物 切花用ハサミ
        持ち帰り用エコバッグ

    お友達同士でのご参加も可能です

    皆様のご参加お待ちしております

     

    お問い合わせは下記よりお願いします

    電話の方はこちら

    メールの方はこちら

    InstagramのDMでもご予約承ります

Popular