-
娘の彼氏2023年10月14日
「私ワンピースとか着た方がいいかな⁈」
キッチンに一緒に立つ娘に聞いてみる
彼女のお母さんと言えばワンピースを着て
料理を振る舞いそうですわねと言うそんな風にした方がいいんじゃないかとあたふたして
娘失笑
「家で夕ご飯食べようって言ったのママだからね」
とりあえずタイトな白のニットスカートに変えて
彼氏を待ち構える階段を上がってきた汗
「初めまして!娘さんとお付き合いさせて頂いて
います。今日はありがとうございます。お邪魔します!」私はすまして
「いつも娘がお世話になってます」
頭を下げる
3人でご飯を食べて
「美味しいです!美味しいです!」
「お仕事は何をされてるの?」
彼氏に仕事の話を聞く
「自分の仕事についてこんなに喋ったの初めてです…」
私すっごく質問するからね
(残念ながらこのあたりで彼女のお母さん像から完全に
アウトしていました…泣)そのうちに息子も合流して彼氏は完全アウェー状態
私達はというと何の気を使う事もなく普段のやり取り
そんな中で彼氏はいたって普通にそこにいてくれました食べ終わりに
「アイス買いに行こうか」
と誰からだったか言い出して4人でコンビニに歩き出す
息子君は2人に聞こえないように
「なんかしゃらくせえ、俺は好きじゃない。」
そこ(弟)からそのセリフが出るなんて思わず
笑っちゃう私その後もぐちぐち何か言ってましたから
「案外お姉さん思いなんだね」なんて言って帰りに私と彼氏が2人の後ろを歩く形になり
「私はこういうのすごくいいなぁって思うんだよね。
みんなでアイス買いに行くなんて大前提で
仲良くなきゃしないじゃない?」「いいですね!家族でアイス買いに行くなんて俺した事
ないですもん。」あー良かった
ここで「はぁ…」
とか言われちゃったらもう会わない!って
息子に言ってた事でしょう…私この時でっかいミリタリージャケット羽織ってたんです
息子がね寒いからって貸してくれて私はねやっぱりこういうのがすごくいいなぁって思うんです
目には見えない家族の形をお互いに大切に育てる事が出来たという事かな
-
二極化する世界2023年9月6日
東北に来て早1か月半
宿泊施設でのお勤めはとても有意義なものになっています
レストランサービスはおもてなし部門個室にお料理を運ぶのでご案内から
最後のデザートまでの時間で
お客様に時間をかけて向き合えますビジネスにおいてのサービスとは何かを調べると
「顧客に対して提供される付加価値」
と出てきたんですね1度朝食時に女性1人で宿泊のお客様の対応をして
「いいですね、1人旅(^^)私も1人旅よく行くんですよ」
そうお伝えしたら
「実は初めての1人旅なんです!なぜか思い立って!
もうくせになっちゃいそうです(^^)」このやり取りの瞬間に
あ……これは絶対に忘れちゃいけないなって提供する側は毎日の事だけどお客様にとっては特別な時間で
特別な日でそう
初めての1人旅かもしれないし
1年に1度の大切な日かもしれないし提供する側とされる側のこの差をどれだけ近づける事が
出来るかは「配慮」
これに尽きると思います
たった一言の言葉を添えるだけがいい時もあると思うんですよね
与えるだけがサービスではないというか……これは割と重要で難しいと思うんですが
女性は得意とするところだと思います聞く力とあとは細かいことに気づく事が出来る
時代は変わり……
目に見えないものに価値を見出す人の意識は高まっていてそれとは逆にますます便利な時代になって
自分の思い通りにいく事(しかも時間をかけずに)を良しとする人ももちろんいる二極化する世界
それは今はまだ未知数で始まったばかりだから
これって子育てにも通ずるところがあると思うんですよね
最近は家族間での事件がとても多い……
配慮しましょう
この人の生きる世界を自分も生きてみたい
そんな風に誰かに思ってもらえるように子供は自分の所有物ではありませんから
-
選択理論とはから紐解く2023年4月4日
Noteデビューしました
私はなんでも体験型
体験から色々な事を学んでいますほんとのところをいつも求めているから体験させてもらえるのかもしれません
-
お休みを頂きTRIPしてきました◎2022年6月4日
昨年は緊急事態宣言が出ていたから貸し切りだったなぁ
今年は他のお客様も含めてまた違う景色を見る事が出来ました
この世に同じ景色なんて一瞬たりとも無いわけだから自分軸で動く事はとても大事だと思います
なんでも一期一会
全国の感染者数は今のほうが圧倒的に多いけれど世の中の状況はそれとは比例していません
もう何が正しくて何が正しくないかなんて分からない(お手上げ!)
この世には説明がつかない事がたくさんあります
その中でただ1つ自分の事だけは説明出来るように生きていきたい
それが自分の心に従うって事ですネ
1年に1回訪れるこの場所はとてもフィットする
きれいな景色を軸に扱うものや寄り添ってくれる人がいて何もしなくても最高な居心地
バリスタのお姉さんは自分の事をキラキラした笑顔で話してくれて…自分の仕事に夢中な人ってほんとに魅力的!
波の音や鳥の声に耳を澄まして心地いい風に当たる
話す内容はその時に感じたほんとの事だけで充分
「お客様といると時間が止まっているかのような感じがしますネ^ ^」
そう言われたのが嬉しかったな
もう来年は「ハロー」って言うだけでいい気がする
誰にも何にも気をつかわずに何もしない時間を過ごしに1人旅
そう。
ささやかに慎ましく
かつ大胆に
人によい気持ちを与えられるように生きていきます
(もーなんなのか分からない生き方笑)あとはとにかく人と同じがつまらなくなっちゃう体質みたい
旅のおかげでほとばしる情熱は自分の中にだいぶ馴染んで今やすっかり穏やかな海のよう
何か企む時も鼻歌を歌いながらって感じ(になる予定)
夏の花屋は落ち着きますから何かしたいですネ◎◎!
明日から通常営業です
皆様のお越しをお待ちしております