-
テレパシー2023年12月17日
少し前に息子が猛烈に怒ってた時があったんですね
私への怒りではないんですが
男の人の怒りの感情というのに
付き合った事がある人はいるでしょうか話を聞くのにものすごいエネルギーを消費しました
「こんな話あなたにしかしない、あなたはちゃんと
聞いてくれるから」信頼感みたいなものかなぁ
にしても疲れたわ…
男の人の怒りのパワーって強い息子の言うちゃんと聞いてくれるっていうのは
安易に否定をしないとか突き放さないとか
そういうのが含まれてると思います自分の気持ちって差し出したら大切にしてもらいたい
ものです
丸めてポイって捨てられたら誰だって傷つくじゃない?話は戻りこの時の息子の話
もちろん若さがあるし
自分の感情のままにぶつかっていく経験が
肥やしにはなるだろうけど
私としてはちゃんと話せる相手がいる
こうして親子でコミュニケーションをしっかり
取れるのだからいつも一歩先を求めますこういう考えもあるよ?
工夫は出来ない?親子間において導きというのは私は必要だと
思っていてもう息子は19歳の年で自立してますが
知らないうちに息子にとっての頼れる存在に
なれてたなら良かったもうそんなに遠くない未来で私を追い抜くとは
思いますがそれは楽しみに話の中で
「君が高校生の時に私に言ってくれたでしょう?
あなたには10言いたい事があっても2か3しか
言ってないんだよって。それは今は出来ない?」そう言ったんです
そしたら
「それは俺にとってあなたはいい人だからだよ」
くー泣
優しさ8か7はしまっておく
それが息子的優しさ最近息子が私の事を思って言わないんだろうな
って事があって
なぜそれを私が知ったかというと娘があっけらかんと
言ってきたからで
これが娘と息子の違いよねそんなの気にしたってしょうがないでしょ?
娘はSO COOL!笑ちなみにこの2人のバランスに
私はとっても救われてます大切な人がいる方は差し出された紙を大事に
してあげて下さい丸めてポイってされたら
その人はそれを拾い上げてシワを伸ばして
また自分のポケットにしまわなきゃいけなくなる時間をかけて大事にした先にテレパシーが待っています
10あっても2か3で
それがお互いを思いやるという事だと思うな
冬のブーケの写真と共に・・・

-
ハンドクリーム2023年11月14日
急に寒くなってきましたね
毎年こんな感じで季節が移り変わっているのに
いつも言ってしまうこのセリフ
切り花にとってはいい季節
花屋にとっては過酷な季節到来です
きのう娘がハンドクリームを
プレゼントしてくれたんですね
昨年と一緒のブランド
昨年と一緒のNo2
………私このブランドのこの香りが
好きって言った事あったっけ?
あ、だけど外側が違います!
昨年はバッグだったけど今年は巾着
それを猛烈にアピールしてくる娘
「巾着?使う使う!嬉しい!」
そんな時は事態を早々に切り上げて
ご飯ご飯
なんでもない話をダラダラして
食べ終わった頃にはすっかり忘れて
「あ!そういえば今日Kさんにハンドクリーム
もらったんだよね!市販されてないやつですっごく
いいみたい!使ってみる?ね?いいでしょ?」
私今日の朝に気づきました……
ハンドクリームをくれた人に別の人からもらった
ハンドクリームを勧めるなんて
更には塗ってあげるなんて
食パンかじりながら気づいたわけです
私ひどくない⁉︎
もーびっくり
ご飯の力って偉大です…
相手が娘で良かったわ…
娘って大きくなるとなんだかほんとに
気兼ねない存在
これが友達だったらなんて謝ろうって
今頃ラインの文面を考えているところで
自分がこの世に産み落として
長い時間を共にして
なんて表現をしていいのか
自分の分身なんだよね
だけど一応ラインはしておこう
親しき仲にも礼儀あり
だよね
「ねぇねぇクレイジーって褒め言葉?」
「うーん。相手も変わっている人で褒め言葉と
して使うっていう事はあるかもね!」
うーんそういう事か
まさに個性の時代笑
私ってたまにクレイジーって言われるんですね
褒め言葉なのかしら…
ていうか私のどこがクレイジーなのかしら…
クレイジーと言われたら検索
AIにも聞いちゃうわよ
わ!褒め言葉って書いてある!
でも娘の答えのほうがなんだかいいな
こういうなんでもない相談を出来るのも
女同士だからだよねー
なんでもない日常のハンドクリームの話

-
立派なナイトに2023年10月23日
息子君がついに言ってしまいました
「俺の認めた男じゃなきゃダメだ」
娘の彼氏に猛烈に怒ってるわ…
「俺がマザコンでシスコンみたいに思われるだろうが!」
あっちにもこっちにも怒って大変そうですが
息子君は立派なナイトに育ってくれたようです「女の子には優しくしなさい」って言い聞かせていたのを
しっかり守ってくれたよね1番身近にいる私と娘を女性としてしっかり守る
息子の中にはそれが備わっているようです未来の奥さんが羨ましいなぁ
世界中が敵に回ってもきっとあなたを守ってくれます息子が小さな頃は娘が目に入れても痛くないって感じで
いつも優しく接してました
何をされても優しく優しく私が1度だけ息子に怒った時も娘が守ったんですね
娘に猛烈に怒られました「ママの子供でしょう!怒っちゃ…だめえぇぇぇえぇ泣!」
もう大人になった2人だけど
やっぱり巡るんですね与えて与えられて
自分の守りたいものがある
何度互いの涙を見たかなぁそれが良かったんだよね
共に生きた時間が私と子供達を育ててくれました





