-
3月は送別のシーズン….2018年3月12日
あっという間に送別のシーズンになってしまいましたね。
学校..職場….色々な場所で人から人へ花が贈られるそんな時期です。
新たな出会いや寂しい別れは人にとっては大事な大事な出来事。
花屋という仕事をしていると人の出来事にたくさん触れ合う事が出来るので
やっぱり人との関わりって大切にしなきゃいけない事なんだなってしみじみ思います。
色んな人がいるから色んな考えがあるから楽しいだけじゃないし、大変な事もあるけれど
でもやっぱり誰を思うっていい事だなーって。
色んな人がいる事も色んな考えがある事もなんかいい。
お店に来てくれるお客様とする少しの会話の中でこの人はどんな人なんだろう
どんな事を考えてるんだろう….どんな思いで花を買っていくのだろうって常に想像
している気がします。
ちょっとした言葉や表情を私はしっかりチェックしていますよ♡
人の気持ちを汲む仕事だからそうやって想像する事って大事だと思うんです。
じゃなきゃ花に込めれないから。
せっかく他の何でもなく花を選んでくれたお客様に選んでよかったって思わせなきゃいかんとです‼
先日作成したスタンド花は飲食店様へ。
オーダーしてくれたのは設計施工した会社のオーナー様。
店内の写真をたくさん
見せてもらってお店のHPなんかをチェックしちゃったりしてふむふむコンセプトはこうね
料理はこういう感じねレセプションはきっと色んな方が来て店内はこんな様子になるんだろうなって想像するんです。
そこにこんな花があったらいいかもしれない…しめしめ的な事を1人想像しているのです笑
花は脇役だから誰も見てないかもしれないんですけどね。
でも私がもっともっと想像出来る器の人間になったらもっともっといい花が作れるようになったら誰かがその花の前で止まるかもしれないでしょ。
そこに花がある意味を持たせられるかもしれません。そうなったらそれはすんばらしい事
だから。
-
アーティスト2018年3月2日
定休日を利用して名古屋へ行ってきました。
友達に誘われてライブへ…。
アーティストって芸術家…という事は曲を書く人も花を扱う私もアーティストだ。わお。
いいものを作るにはどうしたらいいんでしょうねぇ。
とにかく自分の感性を磨くしかないです。
感性や感覚は言葉では説明出来ないので自分にしか分からないし、自分にさえ説明出来ない形を持たないものな気がする。
五感に届くものはぜーんぶいい。
きれいな景色を見たり、好きな曲を聞いたり、美味しいものを食べたり、いい香りに包まれたり。
自分の感性と感覚だけを信じて、自分の手で作り上げて、それが誰かの為になったり誰かの気持ちを変えるかもしれない…なんてそれはそれはすんばらしい事♡
だから素敵なアーティストはいつも誰かの為にと思ってる。
そんな向き合う姿勢にたくさんパワーをもらえて大満足。
向き合い過ぎて自分とお客様のワードがたくさん出てきちゃうのもなんかすごく分かる気がして…いつも考えてるから自分だけじゃ持ちきれずボロボロ言葉になってこぼれ落ちちゃうんです。
私も自分にしか出来ない事をやりたい。
昔、花のお師匠さんに「店をやるからには色々何でも出来るようにならなきゃいけませんよね」って話をしたら「つまらない事言うね〜自分にしか出来ない事を突き詰めなきゃお客様はあなたのお店じゃなくてもどこでもいいよね」って。
やっと…やっと分かってきました。
1年目は色々不安すぎて周りのお花屋さんを気にしていたりしていたけれど今はそんな邪念は捨てた笑‼
お花屋さんが自分の店のカラーを確立して、その部分をお客様に見てもらい、選んでもらう。それがこちらが努力しなきゃいけない部分。
アーティストは創造と表現の提供者ですから♡